まずはエスクローの10年チャートを見てみましょう。

チャート引用元:SBI証券より
何なんでしょう?このチャート…。
事業内容 | サービス業 |
2025年1月16日株価 | 142円 |
予想配当利回り | 4.23% |
株主優待 | × |
何か難しい事をしているエスクロー。下記の図は米国のエスクローにおける一般的な業務を表したものです。

図解引用元:エスクローHPより
これ↑あなた読みます?が、文書でダラダラ説明されるよりはかなり理解しやすいですね。
権利月 2月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
年度 | 日付 | 優待 | 配当金 |
2018年(平成30年) | 5月30日 | QUOカード1,000円 | 350円 |
優待廃止 | |||
2019年(平成31年) (令和元年) | 5月31日 | ー | 350円 |
2020年(令和2年) | 5月30日 | ー | 350円 |
2021年(令和3年) | 5月28日 | ー | 400円 |
2021年(令和4年) | 5月31日 | ー | 400円 |
特定口座に移行 | |||
2022年(令和5年) | 5月29日 | ー | 319円 |
2023年(令和6年) | 6月3日 | ー | 479円 |
私が一度だけもらった株主優待のQUOカード💦

[今日のマロンさん・何を撮りたかったの、この写真は…]
-1024x683.jpeg)
コメント