リンガーハット(8200)優待配当いつ届く?

まずはリンガーハットの30年チャートで株価の推移を確認してみましょう。ヨコヨコ〜。

チャート引用元:SBI証券より

 事業内容 小売業
 2025年8月10日株価  2,328円 
 予想配当利回り 0.52%
 株主優待 
 権利月 2月8月
 優待内容 食事優待ポイント 
※長崎ちゃんぽんの『リンガーハット』と、とんかつの『濱勝』が軸。

次は『リンガーハット』の人気商品を見ていきましょう。はい、ドーン!

写真引用元:リンガーハットHPより

どれも美味しそうですね〜♬近場にあるフードコートでは長崎皿うどんを食べている方が多いような気がします。家ではあのカリカリ麺が上手に作れないからでしょうか。知らんけど〜。

     優待内容名 優待獲得株数       2月のみ
 食事優待ポイント 1,650ポイント   100株以上 3年以上継続保有 +1,100ポイント
  〃    〃  3,850ポイント  300株以上   〃   〃   〃
  〃    〃  6,600ポイント  500株以上   〃   〃   〃
  〃    〃  13,750ポイント 1,000株以上   〃   〃  +2,200ポイント
  〃    〃  27,500ポイント 2,000株以上   〃   〃   〃

現在はポイント付与で優待を頂けますが以前は優待券でした。スマホ時代ですので電子化されるのはもっともな話ですが、リンガーハットの優待券の偽物が出回っていた事もポイントに変更になった理由の大きな一因かもしれませんね。

下記写真はすでに懐かしく感じるリンガーハット、紙の優待券です

写真引用元:SBI証券より

権利月 2月8月・株は100株の保有
一般口座
   年 度  日付   優 待   配当金
2015年(平成27年)5月29日
11月16日
自社食事券1,080円
自社食事券1,080円
   638円
   718円
2016年(平成28年)5月28日
11月16日
自社食事券1,080円
自社食事券1,080円
   638円
   718円
2017年(平成29年)5月29日
11月16日
自社食事券1,080円
自社食事券1,080円
   877円
   718円
2018年(平成30年)5月26日
6月25日
11月14日
自社食事券2,160円
議決権行使1,080円
自社食事券1,080円
   558円
   ー
   399円
2019年(平成31年)
    (令和元年)
5月27日
11月13日
自社食事券2,160円
自社食事券1,100円
   558円
   399円
  株を売却
2020年(令和2年)5月30日自社食事券2,750円   399円
  株を再購入・株は100株の保有
・NISA口座
2021年(令和3年)11月15日自社食事券1,650円   ー
2022年(令和4年)5月31日
11月14日
自社食事券1,650円
自社食事券1,650円
   500円
   ー
2023年(令和5年)5月26日
11月14日
自社食事券1,650円
自社食事券1,650円
   ー
   500円
2024年(令和6年)5月27日
11月15日
自社食事券1,650円
自社食事券1,650円
   500円
   500円
2025年(令和7年)6月6日電子ポイント2,750P   700円

[今日のマロンさん・私、ここから下界を眺めるのが好きなの〜🥰]

コメント

タイトルとURLをコピーしました