まずは城南進研の30年チャートを見ていきましょう。

チャート引用元:SBI証券より
株主からしたら全然面白くないチャートですが、まだヨコヨコなだけマシなのでしょうか💦
| 事業内容 | サービス業 |
| 2025年11月24日株価 | 280円 |
| 予想配当利回り | 2.5% |
| 株主優待 | ○ |
| 権利月 | 3月 |
| 優待内容 | QUOカード |
私には懐かしい教室の風景。1日中勉強するなんて、子供達も大変ですな〜。幸せな事だけど〜。


上記写真引用元:城南進研HPより
大変賢そうな男の子の後ろ姿です。是非世界を良い方向に進める事の出来る、そんな人物になって欲しいですね。(お前が頑張れよ)
| 優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
| QUOカード 1,000円 | 100株以上 | 1年以上継続保有の株主のみ |
※2026年に限り継続保有期間かかわらず、100株以上1,000円・500株以上2,000円・1,000株以上5,000円のQUOカードを贈呈
| 権利月 3月9月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
| 年度 | 日付 | 優待 | 配当金 |
| 2017年(平成29年) | 7月3日 12月7日 | QUOカード 500円 QUOカード 500円 | 1,000円 ー |
| 2018年(平成30年) | 6月29日 12月7日 | QUOカード 500円 QUOカード 500円 | 1,000円 ー |
| 2019年(平成31年) (令和元年) | 7月1日 12月6日 | QUOカード 500円 QUOカード 500円 | 1,000円 ー |
| 2020年(令和2年) | 6月29日 12月8日 | QUOカード 500円 QUOカード 500円 | 1,000円 ー |
| 2021年(令和3年) | 7月1日 12月9日 | QUOカード 500円 QUOカード 500円 | 500円 ー |
| 特定口座に移行 | |||
| 2022年(令和4年) | 7月4日 12月12日 | QUOカード500円 QUOカード500円 | 399円 ー |
| 2023年(令和5年) | 7月3日 12月11日 | QUOカード500円 QUOカード500円 | 399円 ー |
| 2024年(令和6年) | 7月2日 | QUOカード500円 | 399円 |
| 権利月 3月 | |||
| 2025年(令和7年) | 6月16日 | QUOカード1,000円 | ー |
2025年以降は年1回、1,000円のQUOカードに変更になります。

[今日のマロンさん・私写真を撮られたくないのよ〜]


コメント