まずは全国保証の10年ローン、、、ではなく10年チャートを見ていきましょう。

チャート引用元:SBI証券より
事業内容 | その他金融業 |
2025年2月6日株価 | 5,443円 |
予想配当利回り | 3.62% |
株主優待 | ○ |
権利月 | 3月 |
優待内容 | QUOカード |
住宅ローンを借りて家を建てるという行動。皆、よく買うな〜💦お金持ちだな〜💦と感心します。

上記図引用元:全国保証HPより
優待内容名 | 優待獲得株数 | 1年以上継続保有 |
QUOカード又はカタログギフト 3,000円相当 | 100株以上 | プラス2,000円 |
ここで悲しいお知らせです。😰2026年度3月が最後の優待になるので、皆様ご注意下さい💦
優待は嬉しい嬉しい高額のQUOカードだったのですが〜。すでに悲しい気持ちです😞

QUOカード以外にカタログギフトで好きな商品を選ぶ手もありましたが、、、。優待廃止が決定している現在は今更の情報ですね。

権利月 3月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
年度 | 日付 | 優待 | 配当金 |
2019年(平成31年) (令和元年) | 6月15日 6月28日 | ー QUOカード3,000円 | 8,700円 ー |
2020年(令和2年) | 6月5日 6月22日 6月25日 | 優待申込書届く ー QUOカード5,000円 | ー 9,500円 ー |
2021年(令和3年) | 6月4日 6月19日 6月25日 | 優待申込書届く ー QUOカード5,000円 | ー 11,700円 ー |
2022年(令和4年) | 6月6日 6月20日 6月26日 | 優待申込書届く ー QUOカード5,000円 | ー 13,300円 ー |
2023年(令和5年) | 6月2日 6月19日 6月21日 | 優待申込書届く ー QUOカード5,000円 | ー 14,800円 ー |
特定口座に移行 | |||
2024年(令和6年) | 5月31日 6月15日 6月17日 | 優待申込書届く QUOカード5,000円 ー | ー ー 13,547円 |
2025年(令和7年) | 4月 | 株式分割1→2 |
[今日のマロンさん・何か入ってる〜?]

コメント