さて、ムゲンエステートの10年チャートを見ていきましょうか。はい、ドーン!

チャート引用元:SBI証券より
| 事業内容 | 不動産業 |
| 2025年11月23日株価 | 1,875円 |
| 予想配当利回り | 5.97% |
| 株主優待 | × |
面白いので、ここでムゲンエステートの歴史をご紹介していきます。1990年5月、東京日本橋小綱町に『株式会社ムゲンエステート』を設立。資本金は10百万円だそうです。
下記写真4点引用元:ムゲンエステートHPより

マンションの一室、怪しい会社を匂わせる看板からの始まりです。恐ろしくてこの扉を開く勇気はありません。入ったらすぐさま解体されて臓器売買されそうです。
なんやかんやあって(大切な事は全〜部割愛💦)2014年、東京証券取引所、マザーズ上場!

2016年には東証一部上場!!!その頃に株主優待を新設したのが功を奏したのかもしれません。知らんけど。

そして現在、東京都千代田区大手町に本店移転!!!!!

お洒落で明るい今どきの素敵なエントランスですね〜。ここなら臓器売買はされないでしょう。安心して会社内に入る事ができそうです🎶
| 権利月 6月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
| 年度 | 日付 | 優待 | 配当金 |
| 2017年(平成29年) | 9月27日 | QUOカード1,000円 | |
| 2018年(平成30年) | 3月28日 9月26日 | ー QUOカード1,000円 | 2,500円 ー |
| 2019年(平成31年) (令和元年) | 3月27日 9月25日 | ー QUOカード1,000円 | 3,000円 ー |
| 2020年(令和2年) | 3月25日 9月30日 | ー QUOカード1,000円 | 3,000円 ー |
| 2021年(令和3年) | 3月27日 9月29日 | ー QUOカード1,000円 | 1,000円 ー |
| 特定口座に移行 | |||
| 2022年(令和4年) | 3月29日 9月30日 | ー QUOカード1,000円 | 1,196円 ー |
| 2023年(令和5年) | 4月3日 9月28日 | ー QUOカード1,000円 | 1,594円 ー |
| 優待制度廃止 | |||
| 2024年(令和6年) | 4月1日 | ー | 5,021円 |
| 2025年(令和7年) | 3月31日 9月16日 | ー ー | 8,288円 3,586円 |
残念ながら最近優待制度は廃止となりました。折角なので以前あった、QUOカード優待を懐かしみながら見ていきましょう。はい、どーぞ。



[今日のマロンさん・部屋に戻ろっと🎵]


コメント