まずは2024年度に届いた株主優待のご紹介から🎶

次はサツドラの10年チャートを見ていきましょう

チャート引用元:SBI証券より
事業内容 | 小売業 |
2025年3月30日株価 | 905円 |
予想配当利回り | 1.01% |
株主優待 | ○ |
権利月 | 5月15日 |
優待内容 | 優待券等 |
優待内容 | 優待獲得株数 |
①優待カード(5%割引) ②「EZO]ポイント 500円相当 ③ ー ④QUOカードPay 500円相当 ⑤アプリ専用クーポン(5%割引) | 100株以上 |
①優待カード(5%割引) ②「EZO]ポイント 1,500円相当 ③北海道名産品 1,500円相当 ④QUOカードPay 1,500円相当 ⑤アプリ専用クーポン(5%割引) | 300株以上 |
①優待カード(5%割引) ②「EZO]ポイント 3,000円相当 ③北海道名産品 3,000円相当 ④QUOカードPay 3,000円相当 ⑤アプリ専用クーポン(5%割引) | 900株以上 |
①優待カード(5%割引) ②「EZO]ポイント 10,000円相当 ③北海道名産品 10,000円相当 ④QUOカードPay 10,000円相当 ⑤アプリ専用クーポン(5%割引) | 4,500株以上 |
※③は北海道名産品8種類より選択
※②④⑤はオンライン要申込
※⑤はアプリ連携
※②④は公益法人への寄付へ選択可

以前あった自社子会社優待券⭐️この優待券は無くなりましたが、優待自体の使い勝手は良くなっております

①の5%引きになる株主優待カード⭐️毎回「この紋所が目に入らぬか〜」という感じでレジでこのカードを提示しております😅
権利月 5月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
年度 | 日付 | 株主優待 | 配当金 |
2022年(令和4年) | 8月12日 9月17日 | 優待申込書届く 割引券24枚・500円券1枚 | 934円 ー |
2023年(令和5年) | 8月14日 9月2日 | 優待申込書届く 割引カード・500円券1枚 | 1,000円 ー |
2024年(令和6年) | 8月14日 8月31日 | 優待申込書届く 割引カード・500円券1枚 | 1,000円 ー |
2025年(令和7年) |
[今日のマロンさん・行こか戻ろか]

コメント