まずはコックスの地獄の30年チャートを見ていきましょう。はい、ドーン!

チャート引用元:SBI証券より
1995年の上場当初は3,000円以上の値がついてます。1997年までに下がり切ってからは長い長いヨコヨコの動きしかありませんね。株主優待制度の開始等があってもほとんど動きのない寂しい株価です〜💦この株価の不調は銘柄コードが9876と右肩下がりなのが原因だと思うのは私だけでしょうか?えっ、違う?
事業内容 | 小売業 |
2024年12月17日株価 | 184円 |
予想配当利回り | 0% |
株主優待 | ○ |
権利月 | 2月 |
優待内容 | 優待割引券 |
皆大好きなイオン等のショッピングセンター内にコックスのブランドが入っています。SCでこの店舗に見覚えがある方も多いのではないのでしょうか。

おっしゃれーですね〜。私と違いお洒落な皆様はどうぞこのお店にお立ち寄りくださいませ〜。

上記写真引用元:コックスHPより
優待内容名 | 優待獲得株数 |
株主優待20%割引券 3枚 | 100株以上 |
〃 〃 5枚 | 500株以上 |
〃 〃 8枚 | 1,000株以上 |
〃 〃 10枚 | 2,000株以上 |
優待族にはそっぽを向かれるであろう、現コックス優待の割引券💦割引券は要らんのじゃ〜わたしゃぁーー!(突然の暴言)

権利月 2月 | ・株は100株の保有 ・NISA口座 | ||
年度 | 日付 | 優待 | 配当金 |
2017年(平成29年) | 5月6日 | 優待券2,000円 | ー |
2018年(平成30年) | 5月7日 | 優待券2,000円 | ー |
優待改悪 | |||
2019年(平成31年) (令和元年) | 5月2日 | 20%割引券3枚 | ー |
株を売却 | ばいなら〜👋 |
折角ですので以前頂いていた割引券じゃない方の優待券もご紹介します。これ、これ、これが欲しいんじゃ〜わたしゃぁー。

[今日のマロンさん・日光浴もたまにしないとね]

コメント